一般社団法人 岡山経済同友会 okayama association of corporate executive

main_ttl

main_img

2016/04/27

平成28年新年祝賀互礼会

300人が出席し賑やかに新年祝賀互礼会
  
 一般社団法人岡山経済同友会の平成28年新年祝賀互礼会が岡山市内のホテルで岡山経済同友会会員、来賓の産学官民の代表ら約300人が出席して開かれた。会式前、萩原邦章、松田久両代表幹事が立礼で参加者を迎えた。江尻博子総務・広報委員長が開会を宣言、司会進行は河原祥子フリーアナウンサーが行った。国歌斉唱に続き、黒住教奏楽寮のメンバーが吉備楽の舞い「宝田」を約10分間披露した。
開会では萩原代表幹事が「岡山経済同友会は今年、留学生支援や社会貢献、地域活性化に全力を尽くす。また、4月、岡山で初めて開催される第29回全国経済同友会セミナーは何としても成功させたい。先ほどお目に掛けた吉備楽の宝田は、この全国セミナー岡山大会のオープニングでも舞ってもらい、全国の皆さんにもお目に掛ける予定です」などと語った。
 来賓あいさつでは伊原木隆太岡山県知事、森田潔岡山大学学長、中島博岡山県経済団体連絡協議会座長がそれぞれ祝辞を述べ、大森雅夫岡山市長の発声で乾杯、懇親パーティを開宴した。出席者たちはあちこちでテーブルを囲み、気持ちも新たに近況報告や地域活性化策、全国セミナーの開催準備などについて意見交換、談笑の輪が広がった。
 
goreikai

2016/04/27

景気アンケート結果発表

8割が「横ばい」予想、中国経済の減速を懸念

 金融・地方財政委員会(宮長雅人委員長)は12月17日(木)、平成27年10月7日から同月23日にかけて岡山経済同友会の会員を対象に「最近の景気動向と企業経営に関するアンケート調査」を実施、その結果をまとめ(調査対象会員数416、有効回答数193、有効回答率46.4%)、岡山経済金融記者クラブで発表した。
 同委員会は2008年秋のリーマンショック以降、毎年同時期にアンケートを行い地域経済の状況を把握している。今回は2014年4月の消費税率引き上げの売り上げに対する影響、最近の円安の影響などについて調べた。結果の概要は以下の通り。
◆景気動向について
・景気の現状
「横ばいである」が41.9%で最多。上向いているとした割合が42.4%で昨年(44.9%)より減。
・今後1年程度の景気見通し
「回復軌道に復するも、足踏みする」が45.8%で最多。大きく区分すると横ばいが80.0%。景気判断理由に中国経済を挙げる割合が6.5%から38.7%に大幅増。
◆為替レートについて
・収益への影響
最近の円安が収益に与える影響は、「悪影響がある」「やや悪影響がある」が計27.9%で「やや好影響がある」「好影響がある」計15.6%を上回る。
◆消費税率引き上げの売上高に対する影響
・27年3月末まで
「変わらない」が51.9%で最多。「反動減により売上は多少減少した」が32.6%。
・27年4月以降
「ほとんど影響はない(増税による影響はなかった)」が53.5%。
◆国、地方公共団体の政策に対する考え方
・日本再興戦略について
①ローカル・アベノミクスの推進 36.2%
②アジアをはじめとする成長市場への挑戦 16.0%
・岡山県における地方創生の問題点
少子化(41.1%)、高齢化(30.5%)、中心市街地の衰退(26.8%)の順。
・岡山県における地方創生の最重要施策
子育て支援の拡充(36.5%)、地方に企業が拠点を置きやすいような税制の構築(36.0%)、地域の実情に応じた産業育成(34.9%)の順。
・国に対する最優先要望事項
①社会保障制度などの改革を通じた財政健全化
②税制改革などによる企業活動の活性化、景気への配慮

   

2016/04/27

水素シンポジウム「みんなで創ろう 水素の都 倉敷」

初の水素シンポジウム開く

「みんなで創ろう 水素の都 倉敷」をテーマにしたシンポジウム(岡山経済同友会主催、倉敷商工会議所後援)が11月27日(金)、岡山市内のホテルで開かれ会員、行政関係者ら約100人が参加。基調講演で、中国四国地区で最も水素利用が進んでいる周南市水素活用協議会会長の稲葉和也山口大学大学院教授が「周南市における水素社会実現への取り組み」と題し、また、燃料電池車「MIRAI」の開発に加わった野正斉トヨタ自動車㈱製品企画本部主幹が「燃料電池自動車MIRAIの開発と今後の普及に向けて」と題してそれぞれ講演した。この後、伊東香織倉敷市長、晝田眞三企業経営・環境委員長らが加わり、吉田淳一同委員の司会のもとパネルディスカッションを行い「倉敷に水素電車を走らせよう」などと話し合った。
このシンポジウムは今年5月、岡山経済同友会が発表した提言「花の都 東京、水の都 大阪、水素の都 倉敷~倉敷は未来のショーケース~」を具体化させるために開いたもの。萩原邦章代表幹事は冒頭あいさつで「世界初の『水素で走る電車』が倉敷市を走ることになったら技術的にもすごいことだし産業観光の可能性も高まる。みなさんと一緒に夢を追いかけたい」と語った。

suisopaneru

2016/04/27

第15回教育フォーラム

「創ろう!教育県岡山~子どもたちに生きる力を~」をテーマに、一般社団法人岡山経済同友会の第15回教育フォーラムが11月23日(月)、岡山市内で開かれ、同友会員や教育関係者、学生など約320人が映画「ビリギャル」で主人公のモデルとなった女子高生の母親・橘こころ氏の基調講演「信じて伸ばす!子供の教育」や、学力向上、問題行動の解決策を探るパネルディスカッションを聴いた。
まず、萩原邦章代表幹事があいさつで「岡山経済同友会は大学コンソーシアムの立ち上げに関わるなど人づくりや教育問題などにも積極的に取り組み、岡山県の発展を後押ししている。県の発展は、教育を抜きに語れない」と語った。基調講演で橘氏は「子どもを信じることの大切さを知ってもらいたい。信じることで子どもは潜在能力を発揮する」などと強調。続いて伊原木隆太県知事ら4人が登壇しパネルディスカッションを行った。全国学力テストで岡山県の中学生は41位、小学生は28位で目標とする10位以内から程遠く、学力向上問題は長年の課題だ。知事は「授業の成功事例を学校間で共有することが何より大事だ。このため頑張る学校応援事業などを行っている」と取り組みを話した。また、計算ドリルの反復で児童の処理スピードと集中力がアップしたとして全国各地の学力向上アドバイザーも務める立命館大学の陰山英男教授は「大事なのは教員が一人一人の児童と向き合えているかということ。だれ一人としてこぼさないで、やればできると思わせる指導が不可欠だ」と話した。不登校、暴力行為など問題行動についても議論され「よりよく生きたいと願う子どもの気持ちを教師が支援すべきだ。教師も授業改革などで成長しなければならない」などの意見が出た。
kyouikuforum

2016/04/27

鳥取県・岡山経済同友会合同懇談会

鳥取県と23回目の会合 近況報告や砂丘など視察

 第23回鳥取県・岡山経済同友会合同懇談会が11月20日(金)、鳥取市のホテルで開催され岡山から萩原邦章、松田久両代表幹事や担当の田中信行地域交流委員長ら16人、鳥取県側から松村順史、米原正明両代表幹事ら40人が出席、また、神戸経済同友会から井上登志男西播部会長ら3人も参加し和気あいあいとした中、近況報告や鳥取大砂丘などを視察した。
 まず、米原正明鳥取県代表幹事が「来年、全国セミナー岡山大会が開かれるので、われわれも多数出席し盛り上げないといけないと考えている。また、4年先には鳥取で西日本経済同友会会員合同懇談会が開催されるのでその際はよろしく」とあいさつ、岡山側の萩原代表幹事は「今日は鳥取が持つ多くの観光資源を勉強するとともに、しっかり味わいたい」と話し、西播部会の井上部会長は「西播磨の拠点は姫路市だが、3月に姫路城が新しくなりそれを見ようと国内外の観光客が押し寄せ大渋滞している。少なからぬ恩恵を受けている」と近況を語った。事例発表に移り、岡山は吉田淳一企業経営・環境委員会委員が、この5月に出した提言書に基づき「水素の都 倉敷」の実現へ向けての取り組みを話した。

tottori

2016/04/27

10月定例幹事会

10月定例幹事会兼地方分権・道州制特別委員会特別例会が10月23日(金)、岡山市北区のホテルで開かれ、萩原邦章、松田久両代表幹事や担当の松田正己委員長など会員約150人が出席。新入会員の承認、交代会員の紹介、9月定例幹事会以降の会活動の状況や今後の予定などの報告の後、講師に伊東香織倉敷市長を迎え演題「倉敷からの地方創生~高梁川流域連携中枢都市圏形成~」の講演を聴いた。
伊東市長は、同市は高梁川流域連盟3市7町とともに高梁川流域サミットを平成25年10月に開き、情報発信や賑わい創設、協働で課題解決に取り組むことなどを決めたが「まず力を入れようとしているのが倉敷から周辺地域への周遊で、そのためのプラン作りを急いでいる」とした。また「子育てするなら倉敷で」が奏功し同市の合計特殊出生率は現在1.63で全国平均を上回っており「今後も妊娠から中学生になるまで切れ目ない支援をしていく」と強調。来年5月に倉敷市で伊勢志摩サミット教育大臣会合が開かれるが「あえて開催地に立候補したのは、大きな都市でなくとも、世界からのお客様をもてなすことができることを発信したかった」と話し、今後も「岡山県西部の高梁川流域圏の倉敷市と、岡山圏域の岡山市との連携を進め、世界に向けて発信していきたい」と語った。

10月定例幹事会

2016/04/27

第27回香川・岡山経済同友会幹部交流懇談会

香川と27回目の懇談会開く

 香川・岡山経済同友会幹部交流懇談会が10月9日(金)、岡山市北区のホテルで開かれ、香川から10人、岡山から20人が参加し最近の会活動の状況を報告し合った。開会あいさつで萩原邦章代表幹事は、医療都市おかやま構築のためIHN(統合医療ネットワーク)の実現を目指しており、今夏の海外視察旅行も米国ミネソタ州ロチェスター市のメイヨークリニックを訪れたこと、また、シンポジューム「水素の都 倉敷」の準備を進めていることなどを報告した後、来年4月の第29回全国経済同友会セミナー岡山大会の準備も順調に進み、総合テーマは「世界に輝く地域を創ろう~桃太郎の郷(くに)から発進」、基調講演者は英国人ジャーナリストのビルエモット氏、特別講演は大原謙一郎大原美術館理事長、分科会は初めて5つに分かれて行う―などと語った。
香川の十川道信代表幹事は、少子高齢化・人口減少でいずれ県人口は100万人から60、70万人になると予想される。県内への就職をどう増やしていくかが問われており産学官で取り組んでいる。学生たちに香川の企業をどう知ってもらうかが重要で今後、企業見学の機会を増やしたい、と話した。また、活動報告の中で十川代表幹事は「北陸新幹線が金沢まで延長し地方創生に大きなインパクトを与えた。四国の一体感、観光振興、鉄道の利便性・信頼性向上のために新幹線を乗り入れるべきだ。瀬戸大橋は新幹線規格で作られている」と語った。四国新幹線の整備延長は302km、概算事業費(車両費含む)1.57兆円、経済波及効果169億円/年を見込む。
会議に先駆け、船舶用プロペラ最大手のナカシマプロペラ(岡山市東区)と帝人中島メディカル、和菓子製造販売の廣栄堂本店(同市中区)を企業視察した。
香川

2015/11/09

第6回三山交流会

 県名の末尾に山がつく富山、岡山、和歌山の3同友会が持ち回り年1回開いている第6回三山経済同友会交流会が10月27日(火)、28日(水)、紀伊半島中部の和歌山県田辺市で開かれ富山14人、和歌山17人、そして岡山の16人が参加、各同友会の近況報告、観光振興策などについて話し合った。また、同交流会の前後に南方熊楠顕彰館、紀州梅加工業大手の中田食品の視察、熊野古道ウオーキングと熊野本宮参拝など行い親睦を深めた。
 近況報告で萩原邦章代表幹事は、岡山経済同友会は岡山市内の岡山大学病院を中核として近隣病院を包含したIHN(統合医療ネットワーク)を構築、効率的な医療を行うとともに日本一の規模と質を持った国際レベルのメガホスピタル創出を唱えていること、また、水島臨界鉄道に水素電車を走らせるなど「水素の都 倉敷」実現のためシンポジウムの準備に大わらわであること、さらに、来年4月14、15の両日、岡山で初めて第29回全国経済同友会セミナーが開催されるがその総合テーマ、基調講演者などが決まったことなどを紹介し「全国セミナー岡山大会に多くの参加を」と呼びかけた。
 
miyama

2015/11/04

9月定例幹事会

「都市を変えるのは企業の力だ」~工業デザイナー水戸岡氏の講演聴く

 9月定例幹事会兼地域振興委員会特別例会が9月18日(金)、岡山市内のホテルで開かれ会員約140人が出席。新入会員の承認など議事の後、㈱ドーンデザイン研究所代表取締役で工業デザイナーの水戸岡鋭治氏の講演「デザインマネジメントで『まち・ひと・しごと』が変わる」を松本晃日本政策投資銀行岡山事務所長との対談形式で聴いた。
 萩原代表幹事は冒頭あいさつで、9月16日に参院本会議で改正医療法が可決、2年以内に施行することになった点について「これで岡山経済同友会が提唱してきたIHN(統合医療ネットワーク)が実現に向け大きく歩み始める」と喜びを語った。
 講演では、水戸岡氏が、これまでに手掛けたJR九州の「ななつ星in九州」や新幹線「つばめ」などの車両に、細かく組み合わせた「組子」や金箔を取り入れるなど手間暇を惜しまず従来の鉄道にないものを使った理由について「日本は経済性を重視するあまり手間暇をかけることまで惜しんでいるが、手間暇をかけたものこそ人々を感動させるものだ」と述べ、街づくりでは自ら担当したJR大分駅ビル屋上に遊び場や神社、五重塔などを設けたことを引き合いに出し「決してお金をかけた駅ではないがランドマークの機能を満たしている。大切なことはどう考え、どうつくるだ」と語った。岡山については「気候に恵まれ豊かで企業活動も盛んだ。今のままでよくても、次世代のためにしっかりと考え、地域であっても、世界へ発信できるような街づくりがなされるべきだ。企業は街の変化を創り、街の力になるもの。その第一歩として自分のオフィスを観光地として開放することから始めてはどうか」とアドバイスした。

9月定例幹事会

2015/11/04

アメリカ視察旅行

 本年度の海外経済状況視察は、8月30日から9月5日まで、総勢22名で米国の中央北部ミネソタ州のミネアポリスとロチェスター、そして西海岸の北部オレゴン州のポートランド、また同ワシントン州のシアトルを回った。
 視察テーマを大きく分けると、①教育、②医療統合、③コンパクトシティー、④製造(ものづくり)で、岡山経済同友会が現在取り組んでいる重要なテーマに沿って目的を果たすことができた。それぞれ、教育はミネソタ州ミネアポリス教育改革チャータースクール、医療統合はロチェスターのメイヨー・クリニック、コンパクトシティーはオレゴン州ポートランド、製造(ものづくり)はワシントン州シアトルのボーイング社を視察した。
  短期間かつ非常にタイトなスケジュールではあったが、充実した有意義なものになった。

america